国道107号 旧大渡橋

起点の岩手県大船渡市から、終点の秋田県本荘市まで、まさに山越え谷越えで日本列島を横断する国道107号線。
そのほぼ中間に位置する、岩手県湯田町。
その前進、かつての平和街道が通っていたことからも、古くから重要な交通路であったことがうかがえる。

時代は平成の世、さらに新たな「道」が造られた。
自動車専用の、いわゆる「秋田自動車道」である。
長いトンネルと橋が連続し、あくまで直線的な道路。
この地にも「湯田インターチェンジ」が設置されることになり、大規模な工事の末、ついに日の目を見た。
そして山あいの小さく寂れた村は、いまや高速交通への出入り口となった。

そんなキーポイントに、未だに残る古い橋...


   ここの景色に見覚えのある方は、地元の方以外ではそうおられないだろう。
   前述の湯田インターチェンジの直下である。
   真ん前と言っても良いかもしれない。
   駐車帯から北上方を望む。
   大船渡、北上とそれぞれまでの距離を示す青看が見える。

   左が現道と新しい(現役の)大渡橋。
   そして右が今回ご紹介する(旧)大渡橋である。







   橋に近づいてみる。

   「橋の中から木が生えている!
   この橋ができてからの歴史を感じる光景である。
   銘板には「昭和36年3月竣工」と刻まれている。

   ちなみに、木の根元の傍に写っている黒い四角い物体は、
ゴミです(汗)
   現道と駐車帯のすぐ脇という立地条件の悪さがもたらした悲劇...

   
皆さんゴミは持ち帰りましょう!!!
   それがイヤなら、せめてゴミ箱に捨てましょう!
   野山や川原や田圃や海辺など、そしてくれぐれも「旧道・廃線跡・旧橋」
   付近には捨てないで!!!






   反対側の袂から横手方を望む。
   今回のレポートには関係ないが、湯田インターの入口を示す白と緑の標識、そして、「携帯電話は
  ここで車を止めてから話しましょう」と促す「もしもしピット」なる標識も右端に写っている。

   さて本題。
   このように、現役の橋と引退した(はずの)橋が、並んでいるというのは、結構あちこちあるが、その
  中でもここは特徴的である。 では、どういう点が?
   1つ、古いほうにバリケードがない。
   もう1つ、先程の写真のように橋の中から木が生えているところもあるが、全体的に見て橋げた
  および欄干の損傷が酷くない。

   以上の点から、その気になれば4輪車でも通行できるかもしれない(ただし前後のアプローチ部傾斜の切り替わりが難ありか?)。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送