横荘鉄道(羽後鉄道、羽後交通)横荘線

前説
その知らせは、予告もなくいきなりもたらされた。
あの二井山トンネル西坑口が、崩壊したらしい。
第1発見者(?)は、しをりんこさん
そしてまたヨッキれんさんにより、その詳細がWEB上で明らかにされた。
その日以来、トンネルの現状が気になってしかたがなかった。
もしかして東坑口も、埋まってしまったのではないだろうか?
現場から直線で僅か15kmの至近距離に住んでいながら、行こうと思っても行けない日々が続き、非常に遠く感じられた。
しかし、遂に再訪のチャンスが訪れた。
時は2003年12月2日。天気は晴れ。
絶好の探検日和(?)
はやる気持ちを抑えながら、それでもアクセルを踏む足を力ませながら現場へ向かった。

その3)二井山トンネル東坑口(2003年12月)

  おなじみ広域農道出羽グリーンロードの屈曲。













  昨年初めて足を踏み入れたのは、同じ12月の初め。

  が、昨年よりもススキの背丈が高い。
  優に2mはあろう。かき分けながら進む。











  背後に行き交う車の気配を耳にしながら、なおも進む。













  ほぼ1m四方に渡って、ススキが生えていない締まった砂利の地面に出て少しホッとする。

  ここから緩やかに右にカーブしながら、また少し下り坂になりながらトンネルに入っていくはずだが
 果たして...?











  ここから、地面の様子が変化していく。

  ドライだった地面が、ウエットにそして遂に小川や沼地状になっていく。











  枯れ枝の間から、「彼」のその年老いた姿が見えてきた。

  こちらがわ
  東坑口はまだ原形をとどめているようだ。










  気の向くままに地を流れる水を気にしながら、慎重に「彼」に近づいていく。













  その光景は、一見、1年前となんら変わりがないように見える。













  坑口直上にもたれかかる樹。

  遠目には変わりないように見えるが、近づいてよく見るとその壁面の赤みが増しているような気が...?











  そして向かって右側壁面。

  1年前と同じように、しずくの滴る音が反響し、幻想的な雰囲気に包まれていた。












  トンネル内部。













  振り返って横手方。

  いかにも廃れた道という感じである。

  そこには、「生」という言葉はそぐわない。









その4)二井山トンネル西坑口へ出発進行!

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送