国道398号 旧柳田橋

  昭和43年(1968年)5月、永久橋・柳田橋が完成(出典:羽後町役場HP)。
  片や、秋田県を代表する一級河川・雄物川。
  片や、湯沢と西馬音内を結ぶ幹線道路・国道398号(もとは秋田県主要地方道33号・湯沢下笹子線:昭和47年認定)。
  多少の水害にもびくともしないコンクリート橋の架設は悲願であったろう。
  しかし、「永久橋」とは言えど、6mという幅では大型車の交差は困難で歩道もなく、増大する一方の交通量に地域住民の安全が
 脅かされつつあった。
  そんな中、新橋の建設が進められ、平成16年10月22日にめでたく開通の日を迎えた。
  が、同時に古い橋は現役を退き、解体される運命に...あるのだが、惜しまれつつこの世を去るのであろう直前の姿(平成16年
 11月13日)を追った。


  湯沢市側から羽後町方向を望む。
  両市町は、この橋上(つまり雄物川)で境界をなしている。

  写真右端、切れているが、写っているのが新橋。
  そして左側から奥に延びるのが、閉鎖された旧橋。
  当然だが、その上に車や人の姿は既にない。









  ちょっとズームしてみると、その老朽ぶりが見て取れる。

  何度かお化粧直しをされたのだろうか、モダンな造りに見えなくもないが、年季は隠せない。













  既にバリケードが施され、そして袂で工事が行われていて旧橋に近づけないので、
 新橋を渡って羽後町側へ。


  この写真だけ見ると、現役の頃と変わらない?



   ところで、管理人は今、堤防の上にいる。
   これを北に向かって行くと、まさに橋の袂だけど...








  確かに、袂から羽後町側では工事をしているけれど...

  この「堤防上」には、バリケードはないから、橋の袂ギリギリまで行けるんじゃ?


  (この青看も間もなくお役ご免)










  というわけで、周りを警戒しながらも羽後町側の橋の袂に立ってしまったの図→

  うーん、でもこれで自転車でとか歩いててとか(普通車とかでも)向こうから大型ダンプなんかが
 来た日には、確かに怖そう。

  (管理人もこの橋が現役だった当時、車で何度か渡っているが、それほど印象はない)


  左側を、新橋が近未来的に、あくまでも直線的に、文字通り橋渡しをしている。








  


  路面=橋桁が、こんなに波打ってるし...

  湯沢側の袂に、路線バスがやってきた。
  でもこれまた当然ながら、こっちには曲がらず、新橋に向かう。
  間には、工事用と思われる土砂が積まれ、まるで現代社会から完全に隔離された
 別世界のようにも見える。


  40年近くもの長い間、ほんとにお疲れ様と言ってあげたい。







おまけの1枚。
  羽後町側袂の交差点から、「貝沢」方向に向かってすぐの所右側の道路沿いに、古い小屋が
 建っている。
  相互リンク先の「踊る大雄勝線」様によると、なんと旧雄勝電鉄(羽後交通雄勝線)の貝沢駅
 駅舎だったものがここに移築された、らしい。
  そして現在はバス停留所として余生を送っている、らしい。

  ほんと小屋などと言っては罰当たりである(もう遅い?!)。


  ちなみに、写ってしまったダンプカーは工事関係車両と思われる。
  ご苦労様です。邪魔して申し訳ありません。m(__)m





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送